【Ag+で消臭!】5-6月トリミングキャンペーン

Ag⁺銀イオンシャンプー

Ag+配合シャンプーで抗菌・消臭!

今回、新たなオプションメニューのシャプンプーとして、

Ag+銀イオン配合のシャンプー・コンディショナーを導入しました!

プラスの銀イオンを配合し、抗菌作用を利用した、肌に優しいながらも雑菌を抑え、消臭もできる、

ペット業界にはこれまでには無い新しいタイプのシャンプーです。

Ag+と聞いて、パッと思い浮かべるのは、

皆さまの周りの体臭防止スプレーやお風呂の防カビ剤などではないでしょうか?

Ag+はカビやマラセチアなどの菌に抗菌作用があります。

ペットの体臭も人の体臭と同じようなメカニズムで発生します。

人間で抗菌・消臭で使用されているAg+の効果をペットの方でも応用し、雑菌の繁殖を抑制し、結果、体臭を抑えると同時にかゆみも抑え、健康な皮膚の状態を維持してくれるというわけです。

ニオイの元は・・・菌です。

ニオイの元である菌に対しての処置をしないことにはニオイの解決にはなりません。

なので、抗菌作用があるAg+は消臭という効果が大きいのです!

・犬独特のニオイが気になる・・・

・犬種による独特のニオイ・・・(ダックス・シーズ等)

・皮膚が脂っぽくてニオイが気になる・・・

そんなお悩みの飼い主様には是非、試していただきたいです。

もちろん、普段ニオイが気にならないワンちゃんにも皮膚の雑菌はありますので、

そちらを軽減させ、いつもよりニオイを抑え、健康な皮膚状態を維持という意味でオススメです!!

 

シャンプー・トリミング お試しキャンペーン価格!

今回の導入あたり、お試しキャンペーンを実施いたします!

資生堂、エステー、P&G、セブンイレブンなど様々な洗剤、防カビ剤、制汗剤などの消臭製品でも多く使用されている『Ag+』銀イオン。

そのAg+銀イオン配合のシャンプーの力を、どうぞ体験してみてはいかがでしょうか??

 

小型犬・・・通常¥540 → ¥300

中型犬・・・通常¥1,080 → ¥600

大型犬(30kg以下)・・・通常¥1,620 → ¥900

大型犬(30kg以上)・・・通常¥2,700 → ¥1,500

 

期間は5〜6月です!

是非、この機会にお試しください♪♪

 

犬の体臭の原因・・・

ワンちゃんは体表に皮脂を補うために、脂肪分の多い分泌物を出しています。それが、体表の細菌によって分解されたりするのですが、バランスが崩れたりしてしまうと、分泌物が酸化したりすることによってニオイの元を発生させてしまうのです。

ワンちゃんの皮膚は人間の皮膚と比べ、1/3程度の薄さしかなく、洗浄力の強い洗剤は、皮膚が荒れてしまいます。

アルカリ性のシャンプーは洗浄力が高かったりしますが、過剰に皮脂を落としすぎることになってしまい、皮膚状態に悪影響を及ぼしてしまいます。

逆に、皮膚と同じ弱酸性のシャンプーは洗浄力が弱く、多くのワンちゃんは月に1度程度のシャンプー頻度なので、2週間を超えてくると、犬独特の体臭が気になるという状況でした。

今回導入のAg+シャンプーは、弱酸性のシャンプーの中に抗菌作用のあるAg+銀イオンを入れることで洗浄力がアップしています。

「弱酸性」で低刺激で洗いながらも、銀イオンのプラスの電荷が、ニオイの元となる菌のマイナスの電荷を引きつけ活動を抑制することで抗菌が行われ、皮膚の雑菌を防ぐことで、いつもより長い間ニオイの発生を抑えるということになるのです。

 

シャンプー トリミング 名古屋市内 送迎無料!

トリミング・ペットホテルをご利用のお客様へのサービスとして、

名古屋市内、送迎無料にてワンちゃん・ネコちゃんをお迎え・お届けにお伺いいたします。

・忙しくてお店まで連れて行く時間がなかなかない・・・

・車を持っていなくて連れていけない・・・

・多頭飼いで連れて行くのが大変・・・

などと、お悩みの皆さま!!お気軽にご相談ください。

 

また、ペットグッズの宅配も行います!!

重いフード、かさばるトイレシーツなどから、おやつまで!!お一つからお届けいたします。

⬇ ⬇ ⬇ COCOの取り扱いグッズはオンラインショップをご覧ください ⬇ ⬇ ⬇

【DOGCAT COCO オンラインショップはこちら】

皆さまのご要望にできるだけお応えさせて頂きます。

大切なペットのことは当店DOGCAT COCOにお任せください!!

体質トラブルなどのお悩み、ペットフードなどのご相談などはお気軽におっしゃってください♡

 

ペットフード・ペットグッズ・トリミングのお得な情報配信!

【LINE限定クーポンの配布も行なっております!】
友だち追加

⬆ ⬆ ⬆ LINEの友だち追加よろしくお願いします♡ ⬆ ⬆ ⬆ 

 

☆★☆★☆★☆★DOGCAT COCOの他SNSはこちら☆★☆★☆★☆★

【Facebookはこちらをクリックしてね♡】

【Instagramはこちらをクリックしてね♡】

【Twitterはこちらをクリックしてね♡】

お得な情報を配信しております♪

是非、お使いのSNSで「いいね」「フォロー」してくださいね♡

【トリミングコンテスト参加】2018 HAPPY GROOMING CONTEST JAPAN

トリミングのコンテストに参加してきました!!

ご報告が遅れてしまいましたが、

3月29日(木曜)に臨時休業日をいただき、東京ビックサイトで行われた「Interpets」内の

2018 HAPPY GROOMING CONTEST JAPANというトリミングコンテストに当店トリマー2名(田中・土屋)が参加してきました!

ハッピーグルーミングコンテストは、ペットサロン・ショップで働く現トリマーのレベルアップを目的としたコンテストであり、現場で求められる技術スキルを存分に発揮できる競技内容といったものです。

出場クラスもいろいろあったのですが、当店トリマーは2名とも「クイックグルーム部門」という、

対象犬種を制限時間40分以内に仕上げる、時間にこだわったクラスに参加しました!

こちらは、ただ早ければ良いのではなく、犬への配慮はもちろん、いかに負担を軽減しながら時間短縮テクニックも評価することにより、グルーマーの現場実践力向上を目指すというものです。

40分の競技時間で審査という形でした。

 

審査項目

実務経験3年未満は「エントリークラス」、3年以上は「オープンクラス」と分かれており、

土屋は「エントリークラス」、田中は「オープンクラス」にとそれぞれ参加しました。

 

トリミング コンテストの結果は・・・

2名が参加した、トリミングコンテストの結果ですが、

なんとッ!?!?

トリマー歴1年(2018年4月から2年目)の土屋が・・・

特別賞を受賞しました!!!

特別賞とは、「今後の成長がもっとも期待できる方に贈られる賞」とのことです!!

1位とかではありませんでしたが、

全国からの参加者の中、とても広い会場、多くの観客からの視線など、とても緊張する状況の中で、

このような賞を受賞できたのは、とても素晴らしく嬉しいことだと思っております!!

皆さまには、4月から2年目を迎える土屋に、今後の成長を見守っていただきたいと思っております。

 

「オープンクラス」に参加した田中は惜しくも受賞とはいきませんでしたが、

審査員の皆さまからの暖かいお言葉、さらなる向上へのアドバイスなどをいただき、とても良い経験ができたと思います!

 

当店のトリミングに対しての考え

今回、出場したクラスは制限時間40分の中で・・・というものでしたが、

単なる早さだけで競うものではなく、短時間の中でいかにワンちゃんへの負担を軽減しながら、

しっかりとカットできているかなどを見るものでした。

丁寧なカットはもちろん大切なことですが、長い時間をかけてカットすると、

トリミングテーブルの上で立ちっぱなしのワンちゃんは疲れてしまいますよね・・・。

動きたくても自由に動けるわけでもないですし・・・。

当店はワンちゃんにできるだけ負担をかけないようなシャンプー・トリミングを心がけております!

ワンちゃん自身のことを第一に考えながら、飼い主さまのご要望にしっかりとお応えする!

このことが一番重要なのではないかと、当店は考えております!

常にこれらのことを意識しながら日々お仕事させていただいておりますので、

今回のトリミングコンテストの結果にも繋がったのではないかと感じております。

 

トリミング コンテスト参加について

トリミングのコンテストは、年に1度という訳ではなく、

年に数回、いろいろな主催者様が行なっております。

2017年9月にも名古屋市で「第4回 LPCトリミングコンテスト」というものがありました。

実はこのペットカット部門においても、土屋は「敢闘賞」を受賞!!

この時・・・まだトリマー歴6ヶ月・・・本当にすごいですよね!

トリミングコンテストは、カット技術を競うものでありますが、

参加することによって、他店様のトリマー様のカット技術を見ることができたり、審査員の皆さまよりいろいろなお声を頂けたりと、得る知識や経験はとても大きなものとなります。

自分の技術を客観的に見ることもできる点も大きいですよね。

このようにトリミングコンテストに参加することは、技術を競うだけという訳でなく、

経験値のアップ、技術の向上へと繋がると思っております!

そして、得た経験・技術を多くの飼い主さま・ワンちゃんにご提供させて頂きます!!

皆さまを幸せにできるペットサロンを目指し

今後も年に数回トリミングコンテストに参加することもあると思います。

その際は臨時休業日を頂くことになり、皆さまにはご迷惑をおかけいたします。

また、コンテストのカットモデル犬としてのご協力を頂く場合もあるかと思います。

当店の勝手ながら、皆さまにはご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、

今後ともDOGCAT COCOをよろしくお願い致します。

 

トリミング 名古屋市内 送迎無料!!

トリミング・ペットホテルをご利用のお客様へのサービスとして、

名古屋市内、送迎無料にてワンちゃん・ネコちゃんをお迎え・お届けにお伺いいたします。

・忙しくてお店まで連れて行く時間がなかなかない・・・

・車を持っていなくて連れていけない・・・

・多頭飼いで連れて行くのが大変・・・

などと、お悩みの皆さま!!お気軽にご相談ください。

 

また、ペットグッズの宅配も行います!!

重いフード、かさばるトイレシーツなどから、おやつまで!!お一つからお届けいたします。

⬇ ⬇ ⬇ COCOの取り扱いグッズはオンラインショップをご覧ください ⬇ ⬇ ⬇

【DOGCAT COCO オンラインショップはこちら】

皆さまのご要望にできるだけお応えさせて頂きます。

大切なペットのことは当店DOGCAT COCOにお任せください!!

体質トラブルなどのお悩み、ペットフードなどのご相談などはお気軽におっしゃってください♡

 

ペットフード・ペットグッズ・トリミングのお得な情報配信!

【LINE限定クーポンの配布も行なっております!】
友だち追加

⬆ ⬆ ⬆ LINEの友だち追加よろしくお願いします♡ ⬆ ⬆ ⬆ 

 

☆★☆★☆★☆★DOGCAT COCOの他SNSはこちら☆★☆★☆★☆★

【Facebookはこちらをクリックしてね♡】

【Instagramはこちらをクリックしてね♡】

【Twitterはこちらをクリックしてね♡】

お得な情報を配信しております♪

是非、お使いのSNSで「いいね」「フォロー」してくださいね♡

【病気も予防!?】ペットも腸内キレイで良いことばかり!

健康で注目されている腸内環境

最近、人間の健康で注目されている『腸』ですが、ペットの方でも注目されており、

乳酸菌サプリや乳酸菌入りのおやつなどが増えてきております。

でも、なぜ『腸』が注目されているのか・・・

腸内環境が良いとどんな良いことがあるのか・・・

ご説明させていただきたいと思います。

 

腸内には腸内細菌と言われる細菌がたくさんあり、健康に良い働きをしてくれる菌を善玉菌と呼びます。反対が悪玉菌ですね。

代表的には『乳酸菌』と呼ばれる、ビフィズス菌やフェーカリス菌などで、悪玉菌の侵入や増殖を防御してくれます。

そして善玉菌が増えると、軟便・便秘の改善や免疫力UPなど、健康にとって良いことばかりです!

反対にカラダに悪い働きをするのが悪玉菌で、ウェルシュ菌や黄色ブドウ球菌などが腸内で有害物質を作り出して、カラダの不調に影響してきてしまいます。

そして、善玉菌にも悪玉菌にもどちらにも属さない日和見菌と言われるものもあり、こちらは善玉菌と悪玉菌の優勢な方に味方し作用します。

そのため近年では、人間もペットも『腸』をキレイにし腸内環境を良くして善玉菌を増やして健康になろうといった形で、腸内環境、腸内フローラ、乳酸菌といった言葉が多くなってきています!!

 

理想的な腸内環境とは

人間もペットも同じ哺乳類であり、理想的な腸内環境や影響も似ていると言われております。

バランス的には、善玉菌2割・悪玉菌1割・日和見菌7割が理想的とも言われております。

このバランスを保つことが重要で、腸内では善玉菌が悪玉菌の増殖を抑え、有害物質、毒素を体外に排出したり、免疫力をアップさせたりなどの働きをしています。

このバランスは、体調、食べ物(フード・おやつ)、年齢など様々な要因によって日々変わってきます。

何かしらの原因でバランスが崩れ、腸内で悪玉菌が優勢になると、悪玉菌がカラダに悪影響を与えます。

人間で例えると、便秘や下痢などのお腹の不調だけでなく、有害物質が腸から吸収され全身を巡って肌荒れや肩こり、生活習慣病などにも影響してくると言われております。

外食続きや疲労などで、お肌にできものが・・・といった経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか?

ペットも同じような影響が考えられ、お腹の不調、皮膚の炎症、被毛のパサつき、涙やけ・・・などに影響が出てきてしまうことが多いです。

つまり、健康のためには常に腸内環境を良い状態にしておく=善玉菌優勢の腸内環境に整えることが重要なのです!!

そのためには、日頃から善玉菌の代表である『乳酸菌』を体内に補っておくことです!

乳酸菌を摂取することで、善玉菌優位の腸内環境を保つことが健康にとって大切なのです!!

 

腸内環境改善で免疫力もアップ!?

腸内を善玉菌優勢の環境にすることが健康にとって大切になってくるのですが、

腸内環境を良い状態にしておくことで、免疫力もアップするのです!!

なぜなら、カラダの約70%の免疫細胞は腸に集中しているからです!!

免疫力が落ちてきてしまうと、風邪を引きやすかったりなど病気になりやすいですよね。

ウイルスなどを攻撃する免疫細胞は生き物にとって、とても重要なものになってきます。

その免疫細胞が腸に70%も集中しているということで、腸を健康にすることによって、病気にも負けない健康・元気なカラダを手に入れることができるんです!

免疫細胞は小腸と大腸にあるのですが、小腸が健康に働いてくれることでカラダに侵入してくるウイルスを防いでくれます。

そして大腸は、小腸の免疫機能を正常に働かせる役割を持っているので、大腸が健康かどうかが重要になってきます。

大腸内に善玉菌が増えることで、小腸内の免疫細胞を活性化させ免疫機能をアップさせます!

逆に悪玉菌が増加すると、免疫機能はダウンしてしまいます。

病気を防ぐためには免疫が重要なのですが、そのためには大腸内の善玉菌の働きが重要になってくる訳であり、小腸、大腸ともに腸内環境のバランスが保たれていることが重要なのです!!

 

その他の乳酸菌が与える健康効果

乳酸菌の効果はお腹の調子を整える以外にもいろいろあります。

アレルギーを引き起こす原因物質を抑える働きがあります。かゆみや皮膚の炎症を抑えるだけでなく、アレルギー自体の改善という効果も期待できます。

♦口の中にも細菌がすんでおり、腸内だけでなく口内でも乳酸菌は善玉菌として働きます。歯周病や口臭の原因となる細菌の増殖を抑え、口内環境を良い状態にしてくれることも期待できます。

乳酸菌が免疫細胞を活性化させ免疫力を高めてくれることで、病気からカラダを守り、健康なカラダ作りをサポートしてくれます!

♦食べ物でいくら良い栄養を摂っても、腸内環境が悪い状況だとしっかりと栄養を吸収できません。腸内環境がキレイ=善玉菌優位だと栄養もしっかりと吸収できます。

 

手軽な乳酸菌の摂取方法

大切なペットの健康、免疫力アップのためには乳酸菌を摂取し、腸内を善玉菌優位の環境にすることが大切ということがわかったと思います。

手軽な乳酸菌の摂取の方法は、

♦フードを乳酸菌入りのものにする

♦乳酸菌サプリを与える

♦乳酸菌入りのおやつを与える

があげられます!

 

【フード】アガリクス、ブリスミックス

 

こちらは免疫活性力が高い乳酸菌を配合したフードです。ブリスミックスは口内環境の維持に特化した乳酸菌もプラスで配合されております。

 

【サプリメント】JIN

人間の学会でも発表された最高品質の乳酸菌です。体内・腸の丸洗いで毒素を排出し、免疫力をアップさせ、アレルギーの改善、涙やけの改善も大きく期待できます。

 

【おやつ】ドライヨーグルルトALORU、ビィプラス バイオティクス、ミクロビごはん

  

ALORU:乳酸菌でイメージが強いヨーグルト。ヨーグルトを固形状にした無添加の乳酸菌おやつです。

バイオティクス:乳酸菌ではないが、酵母や食物繊維などの働きで、腸内環境を整えます。半生のジャーキータイプなので、美味しく、高齢犬も食べやすいおやつです。

ミクロビごはん(発芽玄米キューブ):生きた酵素をたっぷり使用し、アミノ酸、乳酸菌を含んだ酵素おやつです。酵素、乳酸菌で腸内環境を整え、酵素の栄養をたっぷりと体内に取り込みます。

 

 

トリミング 名古屋市内 送迎無料!!

トリミング・ペットホテルをご利用のお客様へのサービスとして、

名古屋市内、送迎無料にてワンちゃん・ネコちゃんをお迎え・お届けにお伺いいたします。

忙しくてお店まで連れて行く時間がなかなかない・・・車を持っていなくて連れていけない・・・多頭飼いで連れて行くのが大変・・・

などと、お悩みの皆さまのご要望に応えます!!

 

また、ペットグッズの宅配も行います!!

重いフード、かさばるトイレシーツなどから、おやつまで!!お一つからお届けいたします。

⬇︎⬇︎⬇︎COCOの取り扱いグッズはオンラインショップをご覧ください⬇︎⬇︎⬇︎

【DOGCAT COCO オンラインショップはこちら】

皆さまのご要望にできるだけお応えさせて頂きますので、大切なペットのことは当店にお任せください!!

体質トラブルなどのお悩み、ペットフードなどのご相談などはお気軽におっしゃってくださいね♡

 

ペットフード・ペットグッズ・トリミングのお得な情報配信!

【LINE限定クーポンの配布も行なっております!】

今ならッ!!友だち追加でクーポンが配布されちゃいます♪♪

友だち追加

⬆︎⬆︎⬆︎LINEの友だち追加よろしくお願いします♡⬆︎⬆︎⬆︎

 

DOGCAT COCOの各SNSはサイト内リンクより!

お得な情報を配信しております

是非、お使いのSNSで「いいね」「フォロー」してくださいね♡

【それって病気?】犬の耳の汚れ、ニオイ、赤み、荒れ、痒がり

耳を痒がったり、ニオイがしたり、赤くなったりしていませんか?

耳の中が赤かったり、ひどく汚れていたり、ニオイがしたり・・・

そんな状況のワンちゃんは意外に多いのではないでしょうか。

健康なワンちゃんの耳の中はキレイで、赤みやニオイもありません。

痒がったり、赤かったり、ニオイがするときは、病気の可能性もありますので、おうちでも定期的にワンちゃんのお耳のチェックをしてあげてくださいね!

飼い主様が気づく耳の汚れとは耳垢やフケが溜まっていることです。

垂れ耳の犬種などは通気性が悪く汚れやすい子が多かったりもします。

汚れを放っておくと、そこに細菌が繁殖し外耳炎になってしまうこともありますので、ワンちゃんの耳が臭ったり、耳垢が出ているなと気付いた時にはおうちでも耳掃除をしてあげてください。

汚れが臭いの原因だったり、痒がる原因だったりします。

外耳炎が悪化してしまうと中耳炎、内耳炎となり、痛がったり、鼓膜が炎症し破れてしまうこともありますので、耳のトラブルの放置にはご注意ください。

もちろん、シャンプー・トリミングの際にも当店でしっかりとチェックをして、アドバイスをさせていただきます。

 

犬の耳掃除の方法

いろいろな耳掃除のやり方があると思いますが、

飼い主様がおうちで簡単にできる、耳掃除の方法をご説明させていただきます。

必要なものは、専用の洗浄液、コットン、綿棒です。

ワンちゃんの皮膚は人間の皮膚の1/3程度の薄さと言われ、耳の中はさらにデリケートですので、ゴシゴシとするのではなく、優しく汚れを拭き取ってあげてください。

 

1、専用の洗浄液を耳の中(耳の穴)に数滴垂らし入れ、優しく耳の根元を揉んであげてください。

2、揉んであげると汚れが浮いて出てきます。

3、出てきた汚れを洗浄液で湿らせたコットンや綿棒で優しく拭き取ります。

4、外耳道の入り口付近にはポケットのようなくぼみ部分があり、ここにも汚れが溜まりやすいので綿棒で優しく取り除きます。

5、見える範囲の汚れをコットンで優しく拭き取り終わりです。

 

綿棒でゴシゴシと中の汚れを取りたくなってしまいがちですが、汚れや細菌を中に押し込むことになってしまったり、傷つけてしまう恐れがありますので、ご注意ください。

耳垢がひどい状況だと、内部で炎症が起きている可能性も考えられます。

耳垢がひどい状況や耳の中全体が赤く腫れている状況であれば内部で炎症が起きているかのせいがあります。

汚れがひどい上に、耳を触って痛がったり、特別嫌がるそぶりを見せるようであれば、無理に掃除せず、獣医さんに見せていただくことをオススメいたします。

 

犬の耳掃除の頻度

季節にもよりますが、日本は気温も湿度も高い時が多く、蒸れやすい状況です。

そのため、細菌が繁殖しやすく、炎症しやすかったりもします。

耳の病気の最中に無理に耳掃除を行うと、逆に症状を悪化させてしまうこともあります。

汚れがひどい場合、赤みを帯びている場合など通常とは違うなと感じた際には獣医さんへ受診してください。

病気でない通常の時は、週に1回は様子を見てあげて掃除をしてあげてください。

あまり頻度が多いと傷つけたりしてしまいますのでご注意ください。

 

犬の耳掃除にオススメな洗浄液

♦ハーブ&ピュア イヤーローション

18種のハーブ(オーガニックパルマローザ・オーガニックアロエ等)配合の低刺激洗浄剤でペットの耳内部の汚れをやさしく落とします。

ティーツリーの3倍以上の強力な抗菌効果があるオーガニックパルマローザ(天然精油)配合で耳の中を清潔に保ちます。

食品添加物洗浄剤を使用してるので舐めても安心。

ヒアルロン酸・保湿アミノ酸配合で、うるおいを与え耳内部のコンディションを整えます。

【オンラインショップでのご購入はこちら】

 

♦ハーブ&ピュア イヤーリペアゲル

耳の汚れが多い時、赤みがある時にオススメ☆

イヤーローションでお掃除した後に、さらにこちらを塗布してあげてください。

界面活性剤不使用の安心処方ですので、数日間塗布してみてください。

ティーツリーの3倍以上の強力な抗菌効果があるオーガニックパルマローザ(天然精油)配合で耳の中を清潔に保ちます。

爽やかなアロマ効果で気になる臭いもすっきり解消します。

アミノ酸等の保湿成分が耳内のコンディションを整え、ベタつきを抑えます。

【オンラインショップでのご購入はこちら】

 

簡単な症状ならDOGCAT COCOへ

耳のトラブルは飼い主様でも発見しやすいです!

定期的にチェックしていただき、少しでも気になるなということであれば、お気軽に当店へご相談ください。

お掃除方法のご説明から、症状のチェックまでさせていただきます。

状況がひどいなと感じた時には獣医さんへの受診を勧めさせていただきます。

 

黒い耳垢が多い場合

ワンちゃんが耳を痒がる時、耳の中を見て黒い耳垢が多く溜まっている場合は、耳ダニに感染している可能性があります。

耳ダニとは小さなダニで、耳垢を食べて耳の中で卵をどんどん産んで繁殖していきます。

耳ダニは洗浄液で汚れを取り除くだけでは駆除できないので、そのような疑いがある際は獣医さんへ受診してください。

耳ダニに感染しているワンちゃんやネコちゃんと触れ合うことでうつりますのでご注意ください。

 

トリミング 名古屋市内 送迎無料!!

トリミング・ペットホテルをご利用のお客様へのサービスとして、

名古屋市内、送迎無料にてワンちゃん・ネコちゃんをお迎え・お届けにお伺いいたします。

忙しくてお店まで連れて行く時間がなかなかない・・・車を持っていなくて連れていけない・・・多頭飼いで連れて行くのが大変・・・

などと、お悩みの皆さまのご要望に応えます!!

 

また、ペットグッズの宅配も行います!!

重いフード、かさばるトイレシーツなどから、おやつまで!!お一つからお届けいたします。

⬇︎⬇︎⬇︎COCOの取り扱いグッズはオンラインショップをご覧ください⬇︎⬇︎⬇︎

【DOGCAT COCO オンラインショップはこちら】

皆さまのご要望にできるだけお応えさせて頂きますので、大切なペットのことは当店にお任せください!!

体質トラブルなどのお悩み、ペットフードなどのご相談などはお気軽におっしゃってくださいね♡

 

ペットフード・ペットグッズ・トリミングのお得な情報配信!

【LINE限定クーポンの配布も行なっております!】

今ならッ!!友だち追加でクーポンが配布されちゃいます♪♪

友だち追加

⬆︎⬆︎⬆︎LINEの友だち追加よろしくお願いします♡⬆︎⬆︎⬆︎

 

DOGCAT COCOの各SNSはサイト内リンクより!

お得な情報を配信しております

是非、お使いのSNSで「いいね」「フォロー」してくださいね♡

【ご注意ください!】夏のお散歩・・・

夏の暑さは危険がいっぱい!

梅雨も明け、夏本番の暑さですね・・・。

日中は気温が35℃を超えることも多々あり、外に出ると溶けちゃいそうなぐらい暑いですよね。

でも、暑いのはなんとか我慢できるかもしれませんが・・・

我慢できないものがあります・・・。

私たち人間は気づきません。

でも、ワンちゃんはとっても影響を受けています・・・。

我慢とかそういうレベルではないかもしれません。

それはアスファルトの温度・・・。

私たちは靴やサンダルを履いているので気づきませんが、裸足ではとても歩けるような状況ではないですよね。

アスファルトを手で触ってみたら、とんでもない温度になっていことがわかると思います。

 

夏のアスファルト

気温や日差しの強さなど環境によっても変わってきますが、アメリカの調査ではアスファルトの温度について下記のような数字が出ているみたいです。

♦気温25℃のとき・・・アスファルトの表面温度は52℃

♦気温30℃のとき・・・アスファルトの表面温度は57℃

♦気温31℃のとき・・・アスファルトの表面温度は62℃

いやいや・・・とても裸足で歩けるような温度ではないですよね。

こんな温度になっているアスファルトの上を、ワンちゃんはいくら肉球があるといえど・・・

歩くのは大丈夫ではないですよね。

ワンちゃんの肉球がどの程度の温度まで耐えられるのかという明確な数字はありませんが、普通に考えて50℃以上のアスファルトの上を歩くことは大丈夫ではないと思いますし、かわいそうですよね。

確かではありませんが、42℃以上で肉球は火傷するとも言われたりもしております。

また、お腹部分など体がアスファルトに近いので、暑さも私たち以上に感じてしまいます。

肉球の火傷の心配だけでなく、熱中症の危険性もあるのでご注意ください。

 

お散歩時は手の平でアスファルト温度の確認

朝早い時間だから大丈夫!

日が落ちたから大丈夫!

このような安易な考えも危険です。

アスファルトは熱を溜め込む性質があるので、時間帯的に安心だと思ったとしても、実際アスファルトはまだまだ熱かったりします。

お散歩前は手の平でアスファルトの温度を確認をオススメいたします!

手の平で確認し、触っていられる温度であればワンちゃんの肉球も大丈夫でしょう!

触って、「熱ッ!!!」と感じるのであれば、ワンちゃんのお散歩は控えましょう。

 

COCOがオススメする肉球の火傷・熱中症対策

お散歩、外を歩くのは絶対にアスファルト温度が下がってから・・・

でも、全ての飼い主様、ワンんちゃんがそのようにできるわけではないですよね。

大型犬の移動で抱っこできない時、おトイレを外でしかしないワンちゃん、時間的に朝早くや夜はお散歩が難しい飼い主様など。

どうしても、暑い時間に歩かないと・・・という時は、ワンちゃん用の靴がオススメです!!

私たちは裸足ではなく、靴を履いているので夏の外でも歩けます!

なので、ワンちゃんも靴を履けば熱さをそこまで感じず歩けますよね♪♪

靴と言っても様々な種類がありますが、あまり硬めのタイプだと歩きにくかったり、履かせたら歩かなくなったりする子もいます。

オススメなのは、ラバー性の靴下のような靴です!!

いろいろなカラーもあり、サイズもあります。

気になる方はお気軽にお声かけください!

また、先ほどもあげましたが、ワンちゃんのカラダは私たちよりも低い位置、つまりアスファルトに近い位置にありますので、その分暑さを感じてしまいます。

その分熱中症の危険性も高まりますので、ご注意ください。

お散歩後の水分補給は必須です!!

オススメは「ハイドロチャージ」です!

ペット用の経口補水液で、効率的に素早く水分補給ができます!!

味もチーズフレーバーなので、あまりお水を飲まない子でもコレなら飲むと評判のアイテムです。

こちらはオンラインショップでもご購入いただけます⬇︎⬇︎⬇︎

【ハイドロチャージ:オンラインショップでのご購入はこちら】

 

その他の対策としては、アスファルトではなく草や土の上を歩かせたり、肉球クリームを塗って肉球を保護したり、クールバンダナをしてあげてカラダの温度を下げるなどがあげられます!

ペットのことで、ご心配な点やわからないことがあればDOGCAT COCOにご相談ください!

 

 

トリミング 名古屋 市内 送迎無料!!

トリミング・ペットホテルをご利用のお客様へのサービスとして、

名古屋市内、送迎無料にてワンちゃん・ネコちゃんをお迎え・お届けにお伺いいたします。

忙しくてお店まで連れて行く時間がなかなかない・・・車を持っていなくて連れていけない・・・多頭飼いで連れて行くのが大変・・・

などと、お悩みの皆さまのご要望に応えます!!

 

また、ペットグッズの宅配も行います!!

重いフード、かさばるトイレシーツなどから、おやつまで!!お一つからお届けいたします。

⬇︎⬇︎⬇︎COCOの取り扱いグッズはオンラインショップをご覧ください⬇︎⬇︎⬇︎

【DOGCAT COCO オンラインショップはこちら】

皆さまのご要望にできるだけお応えさせて頂きますので、大切なペットのことは当店にお任せください!!

体質トラブルなどのお悩み、ペットフードなどのご相談などはお気軽におっしゃってくださいね♡

 

ペットフード・ペットグッズ・トリミングのお得な情報配信!

【LINE限定クーポンの配布も行なっております!】

今ならッ!!友だち追加でクーポンが配布されちゃいます♪♪

友だち追加

⬆︎⬆︎⬆︎LINEの友だち追加よろしくお願いします♡⬆︎⬆︎⬆︎

 

DOGCAT COCOの各SNSはサイト内リンクより!

お得な情報を配信しております

是非、お使いのSNSで「いいね」「フォロー」してくださいね♡